-
2022/05/24 晴
宮城県釣り 【2022/05/#08】
- 2022/05/20 晴 中潮
会社から帰ってきて、準備をし花渕へ
今日は珍しく、いつものじいちゃんしかいない
他の防波堤に数人はいるが、いつもよりはいないほうだ。
釣れないので一週間は様子見するかもしれないと言っていたので、それでいないのかもしれない
今日は昨日までとは違い、2833のロッドを使っていたのだが、一番好きな2831のロッドに変更してきた。
チャオちゃん(父親)も後から来るとのことだったので、いつものように防波堤の初めからローリングスティックを一投目
回収中に足元の竹に引っ掛かり取れなく、テトラを降りて回収
一投目から運がないと思いながら数投、いろんな場所にキャストしたのだが反応はなく、メタルマルに変え飛距離を稼ぐ
数投してみたが反応がなかったので何に変えようかと思っていたら18時前
いつものじいちゃんが帰って行ったので、先端が空いたので移動
チャオちゃんも同時に先端に移動したが、先端に行く前に湾内に数投キャストして先端方面へ
防波堤側の海藻の上に5cmから10cmくらいの小魚が水面に戻れずに死んだりしていた
メタルマルで向かいの防波堤側にキャストして根魚関係が釣れないかと思って数投したがやはり根がかりがひどく、何回かは回避したのだが、ガッツリと根がかりして切れてしまったので、ワームに変えようと思いどうしようか悩んだ
チャオちゃんキャロライナーでやっていたので、普通の仕掛けでやろうかと思ったのだが、何となくダウンショットにしようと思い変更
パワーベイトの3.8インチに変えシンカーは20g
正面に数投したが反応はなく、斜めにちょんちょんとやっていたら、反応があったので、少し様子見をしようと思いゆっくしと動かないがワームのみ動くくらいに動かしてみると、食ってきた。
釣れた瞬間にgoproの電源が切れ、タイミング悪っと思いながら巻き
網をチャオちゃんに頼みすくってもらった。
サイズは50cmのコチ
サイド釣れたところにキャストしてみたら、ボトムについて少しだけ動かしたら、またすぐに当たる
何となくまた釣れると思い様子見していたら釣れた
今度は頭をすごく振って、なんだ?と思うくらい引く
コチだとわかってはいるのだが、違うの釣れたと思いながら、チャオちゃんにまた網入れをお願いした
今度はコチの46cmくらいのが釣れた。
針を外そうとしたら、針が折れてしまった
新しい針に変え、またも同じポイントへ
何もしていなくただ持っていただけなのだが、またあたりがある
これはと思い少しアクションをしてみたら食ってきた
合わせのタイミングを逃し、抜けてしまいおい食いしてきそうだったので、そのままゆっくりと動かしてみたら、やはり追ってくる。
今度こそと思い合わせてみたが、また抜けてしまい、回収してみるとワームがなくなっていた。
同じワームがもうなかったので、違うワームに変え同じ所に投げたが、反応が消えた
サイズを変えようと、小さくしたが全く当たらなくなったので帰ることに
コチが2匹釣れたのでよかった。本日の釣りは終了
宮城県釣り 【2022/05/#05.06.07】
-
2022/05/17 曇
会社から帰ってきてから、準備をして釣りへ
今日もいつもの花渕
いつもの整備士の人が、ちょうど来て喋りながら向かっていたが、昨日と違い波は少し荒れていて、今日は釣れないかもしれないと
防波堤を登りいつもいる、小太りの人と話したら、今日は全然と言われた
「いつもいるジジイは先端が釣れると言ってた」
と言っていたらしいが、釣れるとたまに釣れるは意味合いが違うと思うが、たまたま釣れたのだと思う。
何故なら他の人が釣ったりするのはたまに見たりするが、そのジジイが釣ったのを釣りを初めて、数える程度しか見たことがないからだ。
平日の釣りはシーズンに入ったりすれば、大半はいつもの〇〇が釣りましたよと話は通じる
整備士の人は結構釣るのだが、今日は荒れ過ぎて数投したら帰りますと言われ
防波堤の半分来たくらいから、釣り開始
キャスラバ系を初めに使い数投したが、潮の流れが強く海藻が揺れるので結構な頻度で、根がかりをする
ここに来る人は大半が、ワームでのみで自分が釣れたものしか使わないから、他のを使って当たることがある
整備士の人は2.3投で移動と結構な頻度で色々な場所にランガンしていた。
開始から30分を過ぎたあたりに、整備士と小太りの2人が帰って行った。
荒れ過ぎていて、帰ろうかとも思ったが、続行これが良くなかった。
湾内にワームに変え数投したが、反応はなくやはり釣れるのは海藻
先端の方に行き、キャスラバ系に戻し数頭したがやはり反応はない。
いろいろな方向にキャストしダメかなと思った時、ラインに何の問題もなかったのだが、高切れでキャスラバの三型投式が飛んでいった。
一瞬何が起こったのかわからず???となる
リーダーも擦れてはいなかった、ぶつけてもいないのにだ
気を取り直しブレードジグに変え折り返し
今日はオモウマ!19時には帰りたい
防波堤を戻りながら1投しては移動を繰り返したが全く反応はなく、海藻がすごく釣れました。
本日の釣りは終了
- 2022/05/18 晴
会社から帰ってきてから、準備をして釣りへ
今日もいつもの花渕
防波堤を登ったところから始めたかったのだが、観光客がいたので防波堤の中間手前から、ワームで開始
ジャクソンさんのバス用バレッジスイマーが釣れそうな気がしてシンカーは14gをはじめに軽くキャスト
根がかりはしにくいので、釣れる気はする
いろいろな 方向にキャストし、ボトム近くをゆっくりと巻いてみたり、リフト&フォールをしてみたりといろいろしてみたが反応はなかった。
少し移動し、ローリングスティクに変え、ボトムをただ巻したり、ストップ&ゴーをしたりとしたがこれも反応はなかったので、バイブレーションに変えやってみた
5投しながらランガンして、結構な確率で釣れるところまで来たので、ジグに変えて少し飛距離を稼ごうかと思いフルキャスト
数投したが、海藻や竹に根がかりするので、三型投式に変えてみた
数投したら悲しいことに、三型投式のラバー部分が、竹にかかりラバーが切れてしまった。
ラバー系は巻いてれば釣れるので、好きなのだがなくなったりするとマジで悲しい。
気を取り直し、初心に戻りワームに変えて折り返し。
先端まで行こうかと思ったが、先行者がいたので5投しながらランガン
防波堤の付け根まで反応はなく、平和に戻ってこれたので、本日の釣りは終了。
- 2022/05/19 晴
会社から帰ってきてから、準備をして釣りへ
今日もいつもの花渕
防波堤に上りすぐからいつものルーティーン
ローリングスティックからはじめ、いろいろな角度に数投づつキャストしてみたが、根がかりがひどく、ワームに変えてランガン開始
この三日間誰もあたりがないと言っていたので、何でもいいから釣れないかなぁと思いながらやったが反応はなく半分まで来ていた
釣り開始から、1時間釣れたのは、1mの海藻が多数のみ
花渕の釣れやすい場所は決まっているが、毎日来る人はそこは必ず投げているので、色を変えたりワームを変えたりで釣れることは多い。
湾内のほうを攻めてみようかと思い、数か所釣れた経験のあるポイントを数投攻めてみたが反応がなかったので、メタルマルへ変更
いろんな場所にキャストしてみたが根がかりがひどく時計を見たら、18時半を過ぎていたので帰ろうと思いラストキャスト
ボトム付近を軽くゆっくりしゃくっていたら、何かに引っ掛かり、無理やり引いたら抜けたので、根から取れた海藻かと思ったらナマコがついてきていた
フックを外しリリース、持って帰ると3000万円の罰金ですからね。
漁業権持っていても取ってはダメな場所もあるらしいので危険です
本日の釣果はこの子のみでした。
宮城県釣り 【2022/05/#04】
-
2022/05/16 曇 大潮
15時ごろに父親から電話が来て昨日どこであたりがあったのかを聞かれてたので答え、仕事をしていたら今度はラインが来て
49.5
と送られてきた。
ヒラメが釣れた連絡で、網、クーラーは俺の車に常に積んでいるのでよく上げたなと思うと同時に、入れてくるもの何か持って行ったのかと疑問になった。
仕事から帰ってきて、準備をし向かったら、父親が気がついてこちらに向かってきた。
湾からの航路で釣れたと言っていた、海藻が多くその下をゆっくり巻いていたら釣れたらしく、あげるのに苦戦したらしい
たまたま餌釣りの人が見にきたので、網を借りようと思ったら、持ってる人は誰もいなかったらしい。
そのため、ぶん抜こうと近くにいた野次馬に退けてもらい、ぶん抜いてすぐに針が外れたとのこと。
捌くのに帰るとのことだったので、交換でやろうとも思ったが、今日はお腹の調子が悪く数頭だけ投げ帰宅した。
後から聞いたが、先端方面でコチの48センチくらいのとこ、64センチのが釣れたらしい