-
2022/4/23 曇/晴 小潮
朝5時に起き、釣りに行こうと思い準備をしてる時に、無性にビックベイトを投げたくなり、久しぶりにワールドシャウラ1704でやる事に
排水溝に向かいシーバスあるかな?と思いながら、ベイトのブレーキ調整をしつつバイブレーションを投げてセッティング
久しぶりのバイトにも慣れたので、ミノーを使ったりとしたが生命感を感じず移動をしようと、バイブレーションを引きながら歩いていたら、急に重くなりゴミでもかかったと思ったら、30センチのフグが掛かっていた。
フグは逃がし、移動ついでに家により、忘れ物を取ってからいつもの場所へ
先行者が1人いたが外海は、荒れていてので釣れないだろうなと思いながら、ワームを流しながらやる事に
ランガンをしてやったが、全く釣れる気がしなかったので、湾内をミノーでやっていたが、釣れる気がしなかったので、8時に帰宅、家に着いたら風が強くなり本日の釣りは終了
-
2022/04/24 曇/晴 小潮
次の日は朝に、チャオちゃん(父)と排水溝へ
久しぶりの釣りのチャオちゃんはメバリング用のロッドでワームでちょこちょこやって、15センチくらいのフグを釣り遊んでいた
今日もベイトのを持ってきて、昨日やり忘れたバックベイトをと思ったが、思いの外水がなかったので、ミノーやバイブレーションを使う事に
15センチののフグが多く、追いかけてくるがそれ以外の魚はまだいなかった
今年は暖かいので、魚の活性もいいと思ったのだが、排水溝はそうでもないらしい。
たまに、フグの40センチくらいのが泳いではいる
7時までやったが、フグ以外の生物はいなかったのでやめる事に
9時にテッツ(友達)が来たので、釣りに行く前に、リーダーを組むとの方で雑談をしながら待っていた。
ワールドシャウラの2833に22ステラのc3000xgを使う予定だったが、話をしていた流れで、ワールドシャウラBG21053に22ステラのc5000xgの組み合わせに変わっていた。
10時ごろに家を出て、釣り開始
先行者は少し多く、全ての防波堤で、50人くらいだったが時間も時間なので、朝からやっていただろうと思われる人は、数人帰っていった。
ほとんど貸切状態でやっていると、シーバスだと思われる魚が跳ねたと言われ振り返ると波紋はあった。
ボラの間違いかと聞いたらちがうと言われ、ジグ、ミノーを使いまわしながら、防波堤の先端方面に向かって歩いていると急に、魚の泳いだ波紋があると思いみていたら、シーバスらしきものがいた
割と近くにいて、サイズは大体45から55の間の大きさだった
釣れないかなと思い、周辺をマナーで攻めてみたが全く反応はなく、先端にたどり着いた。
先端につき、ワーム、ジグ、ミノーを繰り返し使ったが反応もなく、テッツがワームでやっていた時に、当たりがあったらしいが乗らないと言っていたくらいだ
12時になり、お昼のついでに場所を移動
時間も時間だからなのか人はあまりいなかったので、ジグで初めはやっていたがやはり反応もなく、ワームに変えやったが全く反応はなかった。
テッツも似たような感じでやっていたが、あたりはなかったと、ペンシル系でやっても反応はなかったと言っていた。
テトラの上は疲れたので防波堤に戻り、湾内の方にワームでちょこちょこやる事に
ボラや小さいベイトの群れが泳いでいたりはしていたが全く反応な無かった。
そんなこんなで16時まで頑張ったが、何の反応もなかったので本日の釣りは終了
見た感じ餌を使ってる人も、釣れている様子は全く無かった